スポーツ少年団等送迎バス事業
スポーツ少年団等送迎バス事業について
本事業は、鷹栖町内の子どもたちがスポーツ活動を継続し、豊かな成長を遂げられるよう、安全な移動手段を提供することを目的とします。
平日の放課後の時間帯に鷹栖・北野市街地間を町バスが運行し、スポーツ少年団活動またはたかす総合型地域スポーツクラブが実施する活動場所への送迎を行います。
対象者
- 本事業の対象者は、次の各号のいずれにも該当する者とします。
- (1)鷹栖町内に住所を有する小学生または中学生
(2)鷹栖町内のスポーツ少年団活動またはたかす総合型地域スポーツクラブが実施する活動に参加する者
(3) 下記の事項をすべて満たす、保護者の付き添いなしで送迎車を利用できる児童。
・指定された集合場所まで、保護者の付き添いなく一人で安全に移動できること。
・送迎車の運行時刻を厳守し、遅延することなく乗車できること。
・活動場所、降車場所を正確に把握し、間違いなく降車できること。
・送迎担当者の指示に従い、乗降時や車内での安全な行動がとれること。
(4)保護者が本事業の利用について同意している者
利用方法
- 利用者登録
- 本事業の利用を希望する者は、鷹栖町教育委員会に利用申込書を提出し、利用者登録を行ってください。
利用申込書に記載のない乗車場所からは乗車しないでください。
時刻表を確認し、時刻表に記載のある乗り場から選択してください。
- 乗降場所・時間
- 乗降場所・時間は、時刻表・路線図に記載のとおり運行します。
利用者は、指定された乗降場所・時間に集合し、乗降してください。
送迎者の運転手は乗降のサポートは行いません。
交通状況や天候等により、送迎時間に変更が生じる場合があります。
- その他
- 利用者は、送迎担当者の指示に従い、安全に配慮して行動してください。
送迎車両内での飲食、騒音、危険行為等は禁止します。
乗車前後の児童の安全管理は、各家庭で行ってください。
- 運行の中止
- 次のいずれかに該当する場合は、運行を中止することがあります。その際はたかす総合型地域スポーツクラブ公式LINEアカウントにて連絡しますので、必ず友だち登録をしてください。
(1)気象警報の発令等、安全な運行が困難と判断した場合
(2)送迎車両の故障等により、運行が困難となった場合
(3)その他、鷹栖町教育委員会が運行を中止する必要があると判断した場合