令和7年度広報活動支援地域おこし協力隊募集

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

令和7年度採用 広報活動支援の地域おこし協力隊を募集します

町の公式ホームページの編集や広報誌「広報たかす」の作成および編集、町の公式SNSを活用した効果的効率的な魅力発信等を業務とする地域おこし協力隊を募集します。

募集内容

○ホームページ編集
○広報誌作成および編集
○魅力発信の効果的なSNSの活用と効率化(プロモーション) など

募集人数

1名

協力隊の活動内容

1 ホームページ編集
・町公式ホームページの編集作業

2 広報誌作成編集
・町広報誌「広報たかす」取材および編集作業等

3 魅力発信の効果的なSNSの活用と効率化(プロモーション)
・SNS公式アカウントを活用した、魅力ある情報発信
・鷹栖町を知ってもらう、鷹栖町が好きになってもらうための事業の企画立案および実施

4 庁内、町内外の関係者および関係機関との情報発信連携

5 その他広報活動に必要な業務

募集対象者

■普通自動車運転免許を有し、日常の運転に支障のない人
■パソコン(ワード、エクセル、インターネット)の基本操作が可能な人
■採用決定後、生活拠点を3大都市圏および都市地域等から鷹栖町へ移し、住民票を移せる人
■活動終了後、鷹栖町で就業し定住する意欲のある人
■町民や各団体等と協力して積極的に取り組む意欲のある人

勤務時間

勤務時間
 ○1日あたり7時間30分(8:30~17:00)

休 日
 ○土曜日および日曜日、国民の休日、12月30日~翌年1月4日(町規定による)
 ○年次有給休暇10日
  ※業務上、時間外・休日に勤務する場合は週勤務時間(37.5時間)内で原則調整

雇用期間・雇用形態

雇用期間
 ○令和7年4月1日~令和8年3月31日(延長最大2年)

雇用形態
 ○会計年度任用職員

報酬・待遇

報酬等
 〇給料月額212,400円
 (この額から社会保険料の本人負担分や所得税等が控除されます)
 〇通勤手当、期末手当支給

待遇
 〇社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)加入
 〇任用期間中の住居は町が用意(上限あり、生活に必要な備品や光熱費等は自己負担)
 〇パソコン等が必要な場合は町が用意(要相談)
 〇活動に必要な消耗品は町が用意(予算の範囲内)
 〇活動を推進するうえで必要な資格取得費用を支援
 〇業務上必要な車両は町が用意(私用車借上有)
 〇業務上支障のない範囲であれば、副業は可能

応募提出書類

(1)鷹栖町地域おこし協力隊応募用紙
(2)住民票抄本
(3)普通自動車運転免許証(写し)
※提出された書類は返却しません
※応募方法は上記書類を「郵送」もしくは「電子メール」の2通りとする


【郵送先および電子メール】 3/10必着
〒071-1292
北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
鷹栖町まちづくり推進課広報広聴係 宛
※mail:kikaku1@town.takasu.lg.jp

選考の流れ

■応募申込
 ↓
■1次選考(書類選考)
 ↓
■2次審査(面接選考)

スケジュール

■募集締切      令和7年3月10日(月曜日)
■1次選考・結果発送  随時実施
■2次選考       随時実施

※上記は令和7年度予算議決を前提としていますので、あらかじめご理解ください。

お問い合わせ先

まちづくり推進課/広報広聴係

〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号

電話番号:0166-74-3831

FAX番号:0166-87-2850

ページトップへ